築年数の経った建物を蘇生・生き返らせます。
リノベーション・コンバージョンによる付加価値をつけることにより、賃料収入の増加入居率アップなどの
バリューアップを図ります。
既存の建物を建て替えずに時代とエリアにあった機能、用途に
改修・改築し、新たなスタイルを持った建物として変身させ、
その建物の魅力を再び高めます。
リフォームとの違いについてよく聞かれるのですが、リフォーム
とは単なる改修工事であり、元に戻すといった意味合いがあります。
そして、リフォームにも、時代にあった機能に改修・改築し、
設備などを新しくしますが、リノベーションはそれに加え、
「建物の性能を向上させる」 、 「価値を高める」 、
「その建物の概念を変える」 という点にも重点を置いているところに
リフォームとの違いがあります。
コンバージョンは現状の建物用途を変更して、新たな用途で建物を再生、活用する手法です。
厳しい時代を乗り越えるのに適した多くのメリットを有しています。
新築に比べ、同じ立地であれば中古物件は安価に購入ができます。
無理をしてローンを組みたくないと考える方や、新築と同額でより広い空間を
手にしたいという方には良い選択肢です。
築20 ~ 30年以上の建物の耐震強度は、阪神大震災以来厳しくなった
現行法の1/2 ~ 1/4位のものでしかありません。
この建築手法では耐震診断を行い、建物の強度と変形性能を調査し、
耐震補強工事を行ったり、あるいは建物の軽量化などを図り、
新耐震設計基準までレベルを向上させることが出来ます。
スケルトンの状態にすることにより見えなかった部分、たとえば旧設備配管や
電気配線、ガス管、防水等の状況をの欠陥を事前に把握し修繕できます。
固定資産税の償却期間を目安とした資産評価が主体となっているのが
現状のようでが、今後住宅ストックを利用したリノベーションが活発に
行われるようになれば、リノベーションしている物件としていない物件では
当然資産価値が変わってくるでしょう。
資源の無駄使いである建替えとは違って、この建築手法は既存建物の
大部分を有効活用するため、新たな建築資材の使用量が少なくて済み、
同時に廃材 (産業廃棄物) 発生を大幅に減量出来ます。
従って、地球環境との共生・調和を図り、永続可能な社会を構築すること、
即ち、建物再生を目的とした建築手法と言うことが出来ます。
時代の変遷とともに当初の使用目的が失われた建物の用途を転用し、
需要に適した新しい用途の建物へ再構築します。
そして、収益性を向上します。